LAST PIECE ー コミュニケーションの答え ー

Today's topic テクニック=限界

↑MOCへの参加は上記の画像をタップ↑

 

どうも、Aunこと西祖です。

MOC本編でも話しているのですが、このタイミングですべき話があります。

みんな大好きYouTube。

これを読んでいるくらいの人であれば、きっとノウハウやハウツー関係のYouTubeを、よく見ているのではないかと、勝手に思っています。

ビジネス・経営系、恋愛系、自己啓発系、、、

コミュニケーションノウハウを、公開しているYouTuberもたくさんいます。

役に立つものも、かなり多いでしょう。

だからこそ、流行っているのだと思いますが、よく見るとそのほとんどが「テクニック系」だということに気がつくと思います。

なぜなら、テクニック的ノウハウは、「得たい結果をすぐに得られる」という再現性を肌で感じさせるため、好んで見られるからです。

なので、You Tubeのアルゴリズムは、自ずとこれを評価し、結果として、再生回数やチャンネル登録者を稼ぐことができる。

ノウハウ系YouTuberにとってのテクニック系動画は、キラーコンテンツというわけです。

確かに、テクニックは、得たい結果を最短距離で、かつ、インスタントに得られる、という側面はあります。

それがキッカケで見える世界が変わり、それが飛躍のキッカケにもなるんだと思います。

しかし、、、

 

■テクニックは“所詮”テクニック

ということは知っておくべきです。

どこまでいっても「所詮」の域を出ません。

テクニックとは、マジックやトリックのようなもので、ハマれば即結果につながります。

自分にこんなことが可能なのか、と。
驚きや感動すら覚えます。

そうなると大半の人は、それを本当の実力だと過信してしまうのですが、それが不幸の始まりです。

テクニックに依存した状態が続くと、、、

  • 得た結果を自分自身の本当の実力・能力だと勘違いし、信じて疑わなくなる。

  • そのうち癖になり、どんな場面でも無意識にテクニックを発動させてしまうようになる。

  • 依存状態となり、テクニックが不発に終わっても、“本質的な間違い”に気づけない。

  • 望まない人々を引き寄せてしまう。

  • 自分本来の良さを押さえつけ、潜在能力に蓋(フタ)をしてしまう。

  • 「魅力的な人間の”フリ”ができる」人間が作られてしまう

否応無しにこういう状態を招いてしまいます。

そんな人間を、嫌というほど見てきました。

テクニックは所詮テクニックであり、実力の粋を出るものではありません。

「テクニックは実力ではない」

これは覚えておくべき事実です。

テクニックは、自分に限界(ブロック)を作ってしまうんです。

あなたが現在持っているあらゆるテクニックが、あなたが持つ“本来の良さ”・“潜在能力”。

これらの限界を作り、成長をブロックしてしまっていることにまず気づいてほしいと思います。

とはいえ、

「テクニックを捨てろ」

という話ではないんです。

考えるべきは「テクニックとの共存」。

共存することにより、あなたが本来持っている潜在能力を発揮し、その実力に見合った結果や成果を得ることができます。

今回のテーマは

「コミュニケーション・人間関係」

です。

この分野において、テクニックと共存していくために必要になってくる考え方として、

 

■人間は孤独率100%

この事実を理解することがまずもって重要です。

ここまで配布した動画内で、孤独感について理解を深めることが重要なんだ、ということを何度もお伝えしてきました。

『人は生まれながら、孤独なのだ』

アインシュタインも言ったように、人は生まれてくる時は”ひとり”だし死ぬ時も”ひとり”です。

人間は「個」であり、心も体も「一人一つ」と決まっています。

よって、他者との境界線をなくすことや、他者と一心同体になることはできないわけで、故に、「孤独」というものが生まれます。

例えば、世界を震撼させた新型コロナウイルスが、これを考える上でとてもいいサンプルになります。

当初、失業や閉塞感による自殺者が急増することが懸念されていましたが、蓋を開けてみると、

2020年4月の自殺者数は、

「前年同月比19.7%減」

という、大方の予想を裏切る形となりました。

ここ数年、自殺者自体は減少傾向にありました。

なので、減ったこと自体は別に珍しくもなんともないわけです。

妙なのは、その減り方。
20%って、かなり異常なわけです。

しかし、そんな良いニュースも束の間で、同年7月以降は増加に転じ、11月末においては前年比を上回りました。

これは一体何が起こっていたのか?

 

■自殺者が激減した理由

まず、失業者が急増したのにも関わらず自殺者が大幅に減ったことで、職場や学校がストレスの温床になっていた、ということが明らかになったと思います。

引きこもり生活で、「コロナ鬱」や「コロナ離婚」という言葉が出てきたりはしましたが、死ぬまでには至らないわけです。

学校や会社に行くほうがよっぽど死にたくなるくらいのストレスや負荷があったという話です。

また、

「大変なのはみんな一緒」

という、ある種の「励み」や「慰め」が、逆に生きる活力に変わったという話もあります。

これがもし、自分だけに襲いかかってきた悲劇だったとしたら、とても耐えられないと思います。

人が自殺に追い込まれる時の心境を考えてみましょう。

もちろん、そこにあるのは「絶望」なんだけれども、突き詰めて考えるとこれは「自分”だけ”がこんな目に遭っている」というとてつもない孤独感に行き着くわけです。

自分だけがどん底にいる、と。
自分の気持ちなんて誰にも分からないんだ、と。

いじめを苦に自殺する子供。
ブラック企業勤めに疲れ果て自殺する会社員。
経営に行き詰まり自殺する事業者。

自分だけが今不幸のどん底にあるという心境、絶望的なまでの孤独感は、みんな同じです。

「世の中には自分と同じように不幸な目に遭ってる人間がたくさんいるはずだ」

なんていくら思ったところで、ただの勝手な想像の域は出ず、気休めにもなりません。

しかし、これがもし、「みんな一緒」だという”事実(リアル)”を全員で共有していたとしたらどうでしょう?

みんな同じように苦しい、と。

自分だけじゃなく、あいつもこいつもそいつもみんな同じなんだ、と。

死のうとまでは思わないはずです。
「自分だけ」だと思うから死にたくなるんです。

恐怖はあるけど、孤独はありません。

 

■人は、「恐怖」で死ぬのではなく、「孤独」で死ぬんです。

恐怖というのは、逆に生きるパワーを産みます。
でも孤独は、生きる活力を奪うんです。

コロナに関しては、世界中がみんな同じような苦境に立たされているという事実がありました。

これが、多くの人の予想に反して、一時的に自殺者が減った理由です。

みんな同じ。

この「孤独感からの解放」に勝る安心はありません。

さて。

このまま自殺者が減ってくれれば良かったんですが、半年足らずで、その傾向は破綻します。

同年7月以降は増加に転じ、11月末においては前年比を上回る結果となりました。

これはどういうことか?

時間差で押し寄せた「実害」を被るタイミングがそこだったと考えられます。

実害というのは、実際に解雇されたり、会社や店が潰れたりといった現実です。

「みんな一緒」という心の拠り所も、実害が及ぶと、「やはり自分は孤独なんだ」と現実に引き戻されてしまうということです。

一方でこういう側面もあります。

 

■有名人が自殺すると、それに乗じて自殺者が増える。

有名人の自殺が「後追い」に拍車をかけている説、です。

「この人も死ぬほどの悩みを抱えていたのだ」というある種の孤独感からの解放が、最悪の事態を招くんです。

孤独感の助長は、人を死に追いやるし、逆に、孤独感からの解放も、時に人を死に追いやる。

「孤独」というのは、それだけのパワーを持つということです。

このパワーをプラスの方向に自在にコントロールすることができたとしたら、人を救うことも、やり方次第では、
自分を神のように崇めさせることもできてしまいます。

孤独感は

  1. 漠然とした不安感や恐怖感、焦燥感を生む
  2. ネガティブは、活力(エネルギー)を奪う

ということが言えます。

だから、僕らは、孤独感を払拭するための努力を惜しみません。

  • 仲間や恋人や家族を欲します
  • お金を稼いで色々なモノで満たそうとします
  • 誰かを支配しようとし、また支配されようとします

積極的です。

しかし、「本質的に」孤独な生き物である僕らは残念ながら、その努力を実らせることはできません。

何かを手に入れても、次はそれを失う恐怖や不安が襲ってきます。

時には、集団の中にいることで、むしろ孤独(感)が助長されることもあるでしょう。

「孤独を解消した」という錯覚は、「次なる孤独の火種」となります。

SNSが孤独を更に助長する形になっていますが、孤独(感)の解消は、現代人にとって根源的欲求となっているのです。

しかし、人が「個」である以上僕らは孤独の呪縛から逃れることはできない……

このジレンマの中を生き続けなければなりません。

 

■最大の問題

さて、ここで発生してくる

最大の問題

があります。

人間は「孤独率100%」のため常に孤独から逃げようとしています。

孤独になりたくない恐怖から、自分の孤独の解消にしか、頭を働かせない人がほとんどです。

だから、孤独感は

他者に対する興味を削いでしまう

という大きなマイナス要因を生みます。

自分の孤独感の解消ばかりに、興味関心が向くようになり、他人のことなど、考える余地もないのが通常です。

お金や仲間や恋人が手に入れば、孤独ではなくなり、幸せに近づける。

そう信じて、悪い意味で脇目も振らず、頑張るわけですが、そうやって手に入れたとしても、

今度は、それを失う恐怖。

つまり、また孤独に戻ってしまうという不安や恐怖、焦りといった感情に襲われます。

「人間は100%孤独」という前提から考えると、孤独感の解消欲求は、生存本能の一端と言ってもいいかもしれません。

逆に、孤独を解消する術を全て失ってしまった(と感じた)瞬間、人は壊れ(バグり)ます。

どんな状態であれ「孤独解消」に向かうのが人間というものですが、更に理解しておくべきことは、

 

■『全ての感情は「孤独」に帰結する』ということ。

  • 寂(淋)しさ
  • 悲(哀)しさ
  • 虚しさ
  • 心細さ
  • 恐れ
  • 怒り
  • 憎しみ
  • 焦り
  • 苛立ち
  • 心配
  • 不安
  • 嫉妬
  • 嬉しさ
  • 楽しさ
  • 心地良さ
  • 気持ち良さ
  • 愛おしさ
  • 好意 etc・・・

これらは全て、孤独感を増⻑・誘発・誘引するものです。

ポジティブ・ネガティブ共に、”極”に行けば行くほどその力を増します。

全てを失ったホームレスも孤独だし、
全てを手に入れた大富豪もまた別の意味で孤独

なんです。

人間は孤独感100%

とはこういうことなんです。

つまり、孤独感は、人間の感情全ての

“上位概念”

に当たり、孤独を解消しようと常に考えているからこそ

「人は生まれながらに孤独である」

この前提に立ち人間関係を構築していくことが、マスターコミュニケーターに求められるマインドセットと言えます。

他人の

「認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」

という孤独感からくるこういった感情に深く寄り添うことで、その人はもうあなたから離れられなくなります。

  • 理解されない
  • 共感されない
  • 頼ってくれない
  • 責を任されない
  • 信じてくれない
  • 心を開けない
  • 安心できない
  • 安全だと感じられない
  • 発散できない
  • 発揮できない
  • 存在意義が感じられない
  • 必要とされない
  • 誘われない
  • 許してくれない
  • 何をして良いかわからない
  • 疎外感がある

これらは人間なら当たり前に持っている感覚です。

これを満たすことに凄まじい価値があります。

そして、「孤独というフィルター」でもって他者を観察することで、より深く感情に寄り添うことができるようになるんです。

その上で、使用されるテクニックは、とても有効なものになるでしょう。

僕らは自他の孤独をコントロールした上で、相手にとって「光になる」必要があります。

それが、

真の提供者たるスタンスなんです。

ここまでで、

「人は潜在的に孤独から逃れたいという欲求がある」

という話は理解できたと思います。

だからこそ、孤独の闇から他者を救い出せる人が、真の提供者であり”光”(のような存在)なわけです。

つまり、

かかわった人々を、潜在的な孤独感から解放してあげるための心の居場所を提供できる能力を持ったリーダーになっていこうじゃないか

ということが言いたいんです。

その方法を余す所無く伝授していくのが本講座「MOC」

特別オファー期間は、今日いっぱいで終了です。

長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただき感謝します。

ARIGATO!☆Aun

↑MOCへの参加は上記の画像をタップ↑